MENU

ザ・プリンス 京都宝ヶ池ザ・プリンス 京都宝ヶ池

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

ザ・プリンス 京都宝ヶ池

075-712-1111075-712-1111

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

ザ・プリンス 京都宝ヶ池

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

ザ・プリンス 京都宝ヶ池 〒606-8505 京都府京都市左京区宝ヶ池(正式住所 〒606-0015 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2) TEL:075-712-1111

アクセス

よくある質問

洛北のお出かけスポット(観光編)

京の祭と行事だより

春から秋にかけて行われれる京都の三大祭とは「葵祭」「祇園祭」「時代祭」のことを指します。
これらの祭と、お盆に行われる「五山の送り火」を総称して京都の四大行事と呼びます。
今回はこの四大行事と近隣で行われる行事についてご紹介します。

※それぞれの詳細につきましては、各施設にお問合せください。

京都の四大行事

京都の三大祭と五山の送り火

2024年5月15日(水) 葵祭

下鴨神社での斎王代禊の儀

正式には賀茂祭と呼ばれる、賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。
「路頭の儀」では平安装束をまとった人々が京都御所から下鴨神社、そして上賀茂神社までの道のりを練り歩きます。「源氏物語」にもその描写があります。
写真は、5月15日(水)の「賀茂祭(葵祭)」奉仕に先立ち、その年に京都在住の方から選ばれた斎王代以下女人列が御禊(祓)を執り行う儀式「斎王代禊の儀」の様子です。
上賀茂神社と交互に斎行され、本年は下鴨神社で斎行されます。

写真=下鴨神社での斎王代禊の儀(下鴨神社提供)

「葵祭」について詳細はこちら

2024年7月1日(月)~31日(水) 祇園祭

宵山の様子(京都市メディア支援センター提供)

祇園祭は八坂神社の祭礼で、7月1日(月)から1カ月にわたりさまざまな祭事が行われます。
17日(前祭=さきまつり)と24日(後祭=あとまつり)に行われる山鉾巡行では、山や鉾が「コンチキチン」の祇園囃子を響かせながら京都の市街地を巡行し、祭のハイライトと呼べる華やかな様子が見られます。
前祭と後祭それぞれの前日までに宵山(よいやま)があり、各山鉾の会所巡りができます。ご神体や装飾などが近くで見られる貴重な機会です。

写真=宵山の様子 (c)京都市メディア支援センター

「祇園祭」について詳細はこちら

2024年8月16日(金) 五山送り火

松ヶ崎西山の「妙」

「京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事です。東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が点ります。

出典:京都観光Navi

写真=松ヶ崎西山の「妙」

「五山送り火」について詳細はこちら

2024年10月22日(火) 時代祭

時代祭行列の様子

明治28(1895)年、第4回内国勧業博覧会が京都で開催されました。そして同年秋、平安遷都から1100年の紀念祭と式典が開催され、最終日に時代風俗行列が行われました。これが現在の時代祭となりました。

出典:京都観光Navi

「時代祭」について詳細はこちら

「京都の四大行事」について詳細はこちら

ホテル近隣で行われる行事・イベント

2024年7月28日(日) 狸谷山不動院火渡り祭

「火渡り祭」の様子

18世紀に修験道の寺院として開山された狸谷山不動院は、約300年の歴史があり、がん封じ、厄除け、交通安全にご利益があるとされています。
「火渡り祭」では、狸谷山不動院の本堂で法要が行われた後、山伏の法螺が響く境内にて「火渡りの行」(写真)を鑑賞できます。

アクセス:ホテルから車で平常時約15分
住所:京都市左京区一乗寺松原町6

「狸谷山不動院火渡り祭」の詳細はこちら