

アクセス・周辺案内
ザ・プリンス 京都宝ヶ池
- 住所: 京都府京都市左京区宝ヶ池(正式住所 〒606-0015 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2)
- TEL: 075-712-1111
- FAX: 075-712-7677
- 電車でお越しの場合は
-
京都駅から
路線/駅名 所要時間 地下鉄烏丸線
京都駅~国際会館駅20分 四条駅から
路線/駅名 所要時間 地下鉄烏丸線
四条駅~国際会館駅16分 →国際会館駅よりホテルまで徒歩約7分(4-2出口より徒歩約3分)
※4-2出口は10:30P.M.に閉まりますので、10:30P.M.~7:00A.M.の間は、3出口をご利用ください(徒歩約7分)。
◎京都駅新幹線八条口でチェックイン!!お荷物を預けてラクラク観光!
コンシェルジュが旅前にご案内
- お車・タクシーでお越しの場合は
-
○京都駅から平常時約30分。(タクシーで約¥3,500)
○大阪国際空港から平常時約1時間30分。
○名神高速道路京都南I.C.から平常時約45分、京都東I.C.から平常時約40分(ザ・プリンス 京都宝ヶ池は国立京都国際会館に隣接しておりますので、お車でのお客様は国立京都国際会館の道路標識に従ってお越しください。)
駐車場100台
周辺での楽しみ方
- ホテル周辺の観光案内
-
周辺案内
旅の思い出を形にして残しませんか?
「HOTOKI」では、「手びねり体験コース」「電動ろくろ体験コース」「親子体験コース」の3つの陶芸体験コースがございます。 - 会議、イベント、コンサート施設
-
周辺案内
比叡山を背にし、穏やかな山間いに佇む国立京都国際会館は「古都京都と周辺の自然環境への照応」、「人は自然の中に集い話し合う」というコンセプトのもと、建築家大谷幸夫によって設計され、1966年に開館。以来、17,000件近くの会議、イベントを開催してきました。本館、イベントホール、ニューホール、アネックスホール、日本庭園のほか、隣接するホテルを擁する会議専用のコンプレックスエリアから成る国際会議場です。
- アクセス:ホテルから徒歩約6分
- 住所:京都市左京区岩倉大鷺町422番地
周辺案内
1,833席の⼤ホールと、510席のアンサンブルホールムラタ(小ホール)からなる京都コンサートホールは、日本唯一の自治体直営オーケストラとして、1956年に創設された京都市交響楽団の本拠地でもあります。京都市交響楽団の定期演奏会や同交響楽団メンバーによる演奏会、午前中に気軽に鑑賞できるマチネーシリーズの演奏会などが定期的に開かれています。
- アクセス:ホテルから車で平常時約7分
- 住所:京都市左京区下鴨半木町1番地の26
- ローカル電車で観光を楽しむ
-
周辺案内
比叡山、貴船・鞍馬へのお出かけには、叡山電車が便利です。特に、大きなガラス窓を採用した展望列車「きらら」(写真)は、沿線の景色を満喫しながらご乗車いただけます。木漏れ日を浴びながら「きらきら」と輝く外観が印象的です。
周辺案内
八瀬から比叡山頂まで、壮大な自然風景を楽しみながら移動できる叡山ケーブル・ロープウェイ。標高差561mで日本一を誇るケーブルは、約1.3㎞を9分間で結びます。ケーブル終点からロープウェイに乗り換えて、山頂までは約3分。新緑や紅葉など季節の景観とともに、京都市街が一望できる空中散歩が楽しめます。
- 散策におすすめ―公園、植物園、動物園
-
周辺案内
ホテルに隣接する自然豊かな公園です。江戸時代中期にかんがい用に作られた人工の池を中心に整備された128.9ヘクタール余りの広大な公園は、四季折々の自然が楽しめます。
- 住所:京都市左京区上高野流田町8他
周辺案内
1924年(大正13年)1月1日に「大典記念京都植物園」として開園。1年を通じて各種展示会をはじめ、植物園教室、観察会などの催しや、植物園芸相談などを行っています。
- アクセス:ホテルから車で平常時約8分
- 住所:京都市左京区下鴨半木町
- 芸術に触れる―美術館・博物館
-
周辺案内
緑豊かな岡崎公園内にある京都国立近代美術館は、1963年に設置され、1986年から現在の建物で活動。京都を中心とした西日本の美術に比重を置き、陶芸、染織、金工、木竹工、ジュエリーなどの工芸品に加え、日本画、洋画、版画、彫刻、写真も幅広く所蔵しています。企画展示室で年5回程度企画展を開催するほか、コレクション・ギャラリーでは、企画展の内容に合わせてコレクション展を開催。約1万5000点ある所蔵品の中から、季節ごとにほぼすべての作品を入れ替え、訪れるたびに違った作品を楽しめます。
(写真=撮影:四方邦熈)- アクセス:ホテルから車で平常時約20分
- 住所:京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
- ホテル近隣の神社仏閣
-
周辺案内
京都と滋賀の県境の比叡山にある天台宗総本山寺院。788(延暦7)年伝教大師最澄によって開かれました。東には「天台薬師の池」と詠われた日本一の琵琶湖を眼下に望み、西には古都京都の町並を一望できる景勝の地でもあります。叡山ケーブル・ロープウェイでの移動もおすすめです。
- アクセス:ホテルから車で平常時約35分
- 住所:滋賀県大津市坂本本町4220
周辺案内
天台宗五箇室門跡の一つ。最澄(伝教大師)が比叡山頂に一堂を建立したものが起こり。境内の往生極楽院(重要文化財)は、平安末期の建立で阿弥陀三尊座像(国宝)を安置。脇侍の観音菩薩、勢至菩薩は大和座りと呼ばれる珍しいお姿です。
- アクセス:ホテルから車で平常時約30分
- 住所:京都市左京区大原来迎院町540
周辺案内
正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。社殿造営の記録は七世紀にまで遡ります。ご神殿は賀茂別雷大神。平安遷都以降は天皇の行幸や上皇の御幸、貴族や武士の社参が相次ぎました。現在でも厄除・方除・電気産業の守護神として広く信仰されています。
- アクセス:ホテルから車で平常時約15分
- 住所:京都市北区上賀茂本山339
周辺案内
平安期以前の創祀。国事を祈願し、国民の平和を祈る神社で、京都最古の社の一つ。「源氏物語」や「枕草子」にも登場する葵祭、土用の丑の日に穢れを払うための御手洗祭など、古くからの行事が今も行われています。縁結びのご利益でも有名です。
- アクセス:ホテルから車で平常時約10分
- 住所:京都市左京区下鴨泉川町59
周辺案内
康応元年(1389年)日什上人によって創建された顕本法華宗の総本山。昭和四十二年、寺町二条から現在地へ。能や歌舞伎で知られる「道成寺」ゆかりの「安珍清姫の鐘」を所蔵。俳諧の祖・松永貞徳の「雪の庭」や仏舎利塔など見所多彩。
- アクセス:ホテルから車で平常時約5分
- 住所:京都市左京区岩倉幡枝町91
周辺案内
一乗寺の氏神様として素戔嗚尊(すさのおのみこと)をお祀りし、方除・厄除・縁結び等の御神徳から崇敬を集めます。宮本武蔵が吉岡一門との決闘の前に奉拝した神社として知られ、決闘当時の一乗寺下り(さがり)松古木(まつこぼく)が境内にお祀りされています。
- アクセス:ホテルから車で平常時約10分
- 住所:京都市左京区一乗寺松原町1番地
周辺案内
「タヌキダニのお不動さん」と親しまれ、交通安全・厄よけ祈願・ガン封じのご利益で有名。また、宮本武蔵ゆかりの武蔵之滝があり、修行場として信仰されてきました。瓜山の深い森に囲まれ、京都市内が一望できる絶景の場所にあります。
- アクセス:ホテルから車で平常時約14分
- 住所:京都市左京区一乗寺松原町6
- ホテル周辺のゴルフコース
-
周辺案内
トーナメント開催コースを有する瀬田ゴルフコースや、セルフプレーで気軽にラウンドできる竜王ゴルフコース、70年以上の歴史を誇る名門の会員制ゴルフクラブ・京都ゴルフ倶楽部上賀茂コースなどをご紹介いたします。当ホテルにご宿泊のお客さまには、特別料金をご案内いたします。
プレミアムな喜びを
プリンスホテルズ&リゾーツの
会員制度のご案内
SEIBU PRINCE CLUB / 菊華会 / PRINCE KIDS CLUB

プリンスホテルズ&リゾーツで過ごす時間をもっと上質に、
もっと快適に彩る特典を多数ご用意しております。
あなたに最適な情報をお届けします。
プリンスホテルズ&リゾーツ
メンバーページ
既にSEIBU PRINCE CLUB会員の方
2022年3月1日より、お客さまに安全・安心にご利用いただけるよう、個人情報の保護・セキュリティ強化を目的にパスワードポリシーを変更いたしました。ログインパスワードの変更にご協力お願いいたします。パスワードの変更はこちら
パスワードポリシー変更のお知らせ
まだ登録がお済みではない方
メンバーページのご利用には、SEIBU PRINCE CLUBの会員登録が必要です。
SEIBU PRINCE CLUBのWebお申込みは、お申込みと同時に「お客さま番号」を発番いたしますので、カードが届く前にメンバーページをご利用いただけます。
SEIBU PRINCE CLUB会員さまには、様々な特典をご用意しております。ぜひご登録ください。