MENU

伊豆長岡温泉 三養荘伊豆長岡温泉 三養荘

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

伊豆長岡温泉 三養荘

055-947-1111055-947-1111

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

伊豆長岡温泉 三養荘

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

伊豆長岡温泉 三養荘 〒410-2204 静岡県伊豆の国市ままの上270 TEL:055-947-1111

アクセス

よくある質問

伊豆山神社

GoogleMap

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現

頼朝と政子が逢瀬を重ねた場所として有名な伊豆山神社です。大河ドラマでは、政子、りく、実衣が戦を避けて避難した場所として描かれています。また、八重姫と頼朝の息子千鶴丸は、伊東祐親によってこの伊豆山権現に出家させたと八重姫に説明していましたが、八重姫がこの神社に訪れた際は、千鶴丸の墓と対面することになりました。第17話では木曽義仲の嫡男、市川染五郎さん演じる木曽義高を討とうとする頼朝から逃がすために伊豆山権現に脱出(得意の女装で笑)させようとするも討たれてしまうシーンが描かれていました。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現

この神社の名物の一つ『参道の階段』です。参道のほとんどが階段です。海辺(伊豆山浜)から、なんと837段あります。往復すれば、筋肉痛必至です。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(走湯温泉跡)

800段以上の階段を海の方に下りていくと、史跡『走湯温泉跡』があります。約1300年前に発見された源泉で、珍しい横穴式です。かがめば中に進むこと合ができます。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(走湯温泉跡)

中に入ると、強烈な蒸気の向こうにお湯がぼっこんぼっこん湧いていて、迫力があります。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(走湯神社)

源泉のすぐ上に、走湯神社があります。

さて、また837段登って、本殿に戻りましょう(汗)。途中の道には、温泉を引くパイプが何本も重なる面白い光景があります。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(鳥居)

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(手水)

手水屋は珍しい紅白の龍です。『伊豆山の地下に赤白二龍交和して臥す。その尾を箱根の芦ノ湖に付け、その頭は伊豆山の地底にあり、温泉の湧く所はこの龍の両眼二耳鼻穴口中なり。』頼朝が伊豆山権現と箱根権現を崇敬したことと何か関係があるのでしょうか。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(頼朝・政子腰かけ石)

『頼朝・政子腰かけ石』。三島大社にも同じような石がありました。あちらはチェアータイプ、こちらはベンチタイプですね。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(撮影スポット)

現代の縁結びの神様らしく、スマホスタンドが用意されている『映えスポット』があります。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(梛)

本殿の両脇にある梛(なぎ)の木。梛の葉は、笹の葉のように縦方向にしか葉脈がなく、縦に裂こうとしてもなかなかちぎれないため、縁結びのご利益があるといわれています。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現(伊豆山郷土資料館)

境内には『伊豆山郷土資料館』があります。9:00~16:00 水曜日定休(祝日の場合はその翌日)大人¥180 中高生¥120 小学生以下無料。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』ゆかりの地伊豆山権現

郷土資料館の脇にきに白い鳥居があり、その先に山道が続いています。途中の白山神社、結明神社を経て、その先に本宮があります。徒歩で1時間弱と記されています。837段の階段の往復の後、さらに体力がある方はどうぞ。