MENU

ザ・プリンス 京都宝ヶ池ザ・プリンス 京都宝ヶ池

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

ザ・プリンス 京都宝ヶ池

075-712-1111075-712-1111

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

ザ・プリンス 京都宝ヶ池

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

ザ・プリンス 京都宝ヶ池 〒606-8505 京都府京都市左京区宝ヶ池(正式住所 〒606-0015 京都府京都市左京区岩倉幡枝町1092-2) TEL:075-712-1111

アクセス

よくある質問

 

京蝋燭 なかむら

外観

創業1887年以来、和蝋燭を手がけ、手作りでしかできない伝統の技と美を大切にしている京蝋燭 なかむら。
「多くの人に京ろうそくを知ってほしい」と花の模様等を描いた、絵蝋燭も作っています。
また、「和蝋燭製造絵付け体験」も用意されていますので、歴史を学びながら体験してみてはいかがでしょうか? 
 

和蝋燭の特徴

室町時代、ハゼの実から採取した猟で作った「木蝋燭」が主流で、江戸時代に入ってから急速に普及し、明治以降、洋蝋燭が普及するまで長年にわたって親しまれてきた日本最古の蝋燭です。和蝋燭は、植物性の原料のため油煙が少なく、汚れても拭き取りやすいのが特徴です。風にも強く、消えにくいのも特徴で、太く揺らぐ炎は神秘的で心安らぎます。香り付きの蝋燭の取り扱いもあります。
和蝋燭はハゼの木の実からとれる油を使用しており、ハゼはハンドクリームや化粧品にも使われており、肌にも優しい蝋燭です。
 

絵蝋燭

元々は北国の雪深く、花が無い地域で始まった絵蝋燭は、火を灯さず、お花の代わりにお供えをします。
絵柄は季節に合わせた絵柄を選ばれたり、ご先祖様が生前好まれていた花を選ばれたり、ご自由に選んでいただけます。日常では火を灯さずにお供えします。万が一お花が枯れてもご先祖様に失礼にならないようにという意味合いがあります。またお盆、お彼岸、ご先祖様のご命日など大切な日に灯すととても供養になると言われています。
京蝋燭なかむらの絵蝋燭は京の絵付師が1本1本丹念に手書きしたもので、海外の方へのお土産やインテリア・お祝いの贈り物としても人気です。香り付蝋燭の取り扱いもあります。花以外の多種多様な柄やお好みの柄を絵付師にオーダーし、オリジナルの絵蝋燭を作ることができます。

体験教室

京蝋燭 なかむらでは、京都の伝統工芸品である和蝋燭に触れることができる様々な体験教室を行っています。
「和蝋燭製造絵付け体験」は、蝋燭作りから和蝋燭の絵付け体験ができ、和蝋燭の歴史や和蝋燭作りの工程も学べます。
「和蝋燭製造体験」は、和蝋燭作りの他、和蝋燭の歴史や特徴、こだわりを聞いた後で、和蝋燭が実際どのように作られているのかを見ることができます。
「和蝋燭絵付け体験」では、蝋燭に自分の好きな絵や文字を描いて、オリジナルの和蝋燭作りができます。和蝋燭の魅力の一つである紋様も、職人がしっかりと教えてくれるので気軽に参加できます。

ご案内

<営業時間>
9:00A.M.~17:30P.M.

<定休日>
日曜・祝日・第2、第4土曜
(絵付体験工房は不定休)

<アクセス>
京都市営地下鉄『国際会館』駅から直通26分 『竹田』駅下車 徒歩約5分

〒612-9388 京都市伏見区竹田三ツ杭町57-8
TEL:075-641-9381
絵付体験工房 075-641-9381(直通)

公式ホームページはこちら

※写真は、イメージです。
※営業日時が変更となる場合がございます。公式ホームページでご確認ください。