電話での宿泊予約

電話からの宿泊予約

函館大沼プリンスホテル

0138-67-11110138-67-1111

プリンスホテル予約センター

全国のプリンスホテルのご予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

プリンスホテル予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」「ナビダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※プリンスホテル予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

SEIBU PRINCE CLUB会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

函館大沼プリンスホテル

チェックイン/チェックアウト
1室の
ご利用人数
部屋数

函館大沼プリンスホテルで
体験できること

函館大沼プリンスホテル

みなみ北海道の”大自然”と”食”が
非日常世界へといざなう
大沼国定公園の大自然に囲まれたリゾートホテル。四季の移ろいのなか、五感で感じるアクティビティがまるで映画のワンシーンに入り込んだ感覚にさせてくれます。生産者が大切に育て上げた地元の幸を使ったメニューでは、この一瞬を味わう食体験も堪能。日常を忘れさせてくれる心安らぐ感情に抱かれます。みなみ北海道の大地で、癒やしと冒険の旅を。
大自然が広がる北海道は、まだ見ぬ“絶景”の宝庫。
北海道絶景旅特集はこちら▼ 北海道 絶景旅

大沼朝さんぽ
四季うつろう森で函館珈琲

リゾートの朝は早く起きて、すこし贅沢なおさんぽを。敷地内の「森のさんぽ道」には、みなみ北海道の秀峰「駒ヶ岳」のビュースポットや『雪の妖精』の愛称で親しまれる「シマエナガ」と出会えるかもしれないスポットが点在。気持ちの良い朝のシャンとした空気につつまれて、函館の老舗珈琲店「美鈴珈琲」を堪能してみては。

Prince Ice Bar
~氷の世界で非日常な体験を~

凍った大沼湖畔から切り出した氷で作られたバーカウンター。かまくらや氷のテーブルとベンチもご用意。道南の冬を最大限に感じながら非日常空間をお楽しみいただけます。

Just That Moment
大沼の幸を存分に味わう

レストラン「メインダイニングルーム」で山の幸、海の幸、そして地元大沼の幸を使った料理を心ゆくまでご堪能。ディナーコース「Cinq Sens Onuma Resort(サンクサンス大沼リゾート)」は生産者の方々が思いを込めて育てた食材を繊細に取り入れ、素材の味を存分に楽しむことができます。みなみ北海道産の食材をシェフが厳選し、四季を感じる食のハーモニーをお届け。

個性異なる2つのゴルフコースで
リフレッシュ

「伝統」と「最新」。個性が異なる2つのゴルフコースがある場所をご存じでしょうか。秀峰駒ヶ岳を望み、景勝地大沼国定公園に広がる「北海道カントリークラブ」。2017年にリニューアルした「プリンスコース」。そして1965年に開場された「大沼コース」はいまもなお健在。歴史が異なるともに魅力を持った2つのコースで心から解き放たれる一瞬を。

周辺の見どころ

  • 大沼国定公園
    大沼国定公園

    駒ヶ岳(1,133m)の噴火によってできた大沼・小沼・蓴菜沼(じゅんさいぬま)が広がる国定公園。春は水芭蕉、夏にはスイレンが開花、秋は紅葉、冬は雪景色と散策が楽しめます。

  • 函館山から望む夜景
    函館山から望む夜景

    美しい函館の夜景を一望できる函館山。125人乗りの大きなロープウェーは、山頂までの3分間の空中散歩が楽しめます。夏から秋にかけて、イカ釣り船の漁火は函館の風物詩となっています。

  • 特別史跡五稜郭跡
    特別史跡五稜郭跡

    幕末から明治へ。歴史の転換期に生きた男たちのドラマを、今に伝える五稜郭。我が国最初の洋式城郭として建てられた、最後の内乱の舞台となったこの地は、現在サクラやフジの名所としても知られる国の特別史跡。

  • 函館市縄文文化交流センター
    函館市縄文文化交流センター

    2021年に『北海道・北東北の縄文遺跡群』は世界文化遺産に登録。函館市縄文文化交流センターは、北海道初の国宝「中空土偶」を常設展示。函館市の縄文遺跡から出土した様々な遺物を数多く展示しています。

函館大沼プリンスホテル

「新函館北斗駅」より路線バスで約22分。大沼国定公園の自然に囲まれたホテル。ゴルフ、温泉など充実した施設に、海の幸、山の幸をご堪能いただけるレストランでリゾート気分を満喫いただけます。また。ホテルから車で約10分程の大沼国定公園では、豊かな水源を活かした遊覧船やモーターボートなどのアクティビティはじめ、セグウェイツアー、乗馬など、北海道の雄大な自然を堪能できます。ホテル敷地内では四季を通じて散歩道での優雅な時をお楽しみください。

アクセス
〒041-1392 北海道亀田郡七飯町西大沼温泉
TOP