※料金は目安の料金となります。ご利用時は各社ホームページなどを必ずご確認ください。

ログイン
2022年3月1日より、お客さまに安全・安心にご利用いただけるよう、個人情報の保護・セキュリティ強化を目的にパスワードポリシーを変更いたしました。ログインパスワードの変更にご協力お願いいたします。パスワードの変更はこちら
パスワードポリシー変更のお知らせ
メンバーページのご利用には、SEIBU PRINCE CLUBの会員登録が必要です。
SEIBU PRINCE CLUBのWebお申込みは、お申込みと同時に「お客さま番号」を発番いたしますので、カードが届く前にメンバーページをご利用いただけます。
SEIBU PRINCE CLUB会員さまには、様々な特典をご用意しております。ぜひご登録ください。
電話での宿泊予約
函館大沼プリンスホテル
0138-67-11110138-67-1111
プリンスホテル予約センター
全国のプリンスホテルの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!
0120-00-86860120-00-8686
24時間対応・年中無休
プリンスホテル予約センター
※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」「ナビダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。
※プリンスホテル予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。
空室検索・予約
プリンスホテルズ&リゾーツ会員ログインあなたに最適な情報をお届けします
プリンスホテルズ&リゾーツ会員ページのご利⽤には、SEIBU
PRINCE CLUBの会員登録が必要です。SEIBU PRINCE CLUB
にご入会後、会員情報登録がお済みのお客さまはご利⽤いただけます。
※SEIBU PRINCE CLUBのWebお申込みは、お申込みと同時に「お客さま番号」を発番いたしますので、カードが届く前にメンバーページをご利用いただけます。
○JR東京駅⇔JR新函館北斗駅
所要時間:3時間58分~4時間27分
運行列車:北海道新幹線「はやぶさ」/「はやて」…新青森・盛岡
JR新函館北斗駅→JR新青森駅 ・所要時間=約1時間6分
JR新函館北斗駅→JR盛岡駅 ・所要時間=約2時間9分
JR新函館北斗駅→JR仙台駅 ・所要時間=約3時間27分
○JR函館駅⇔JR大沼公園駅
所要時間:特急…約30分 普通38分
運行列車:特急「スーパー北斗・北斗」・普通
運賃:特急…2,250円(自由席) 普通…640円
○JR札幌駅⇔JR大沼公園駅
所要時間:特急…約3時間10分
運行列車:特急「スーパー北斗・北斗」
○JR函館駅⇔JR新函館北斗駅
所要時間:快速…約17分 普通…約21分
運行列車:「はこだてライナー」快速・普通
※ 運行状況はJR北海道へお問い合わせください。
※ 新函館北斗駅から空港まで(五稜郭、函館アリーナ経由)の連絡バスもございます。
○大沼公園IC⇔ホテル
所要時間:5分(約3.7km)
札幌南IC→距離…264.5km 所要時間…3時間21分 料金…6,010円(ETC休日30%割引)
千歳空港IC→距離…233.1km 所要時間…3時間2分 料金…5,430円(ETC休日30%割引)
○大沼公園駅⇔ホテル
所要時間:8分(約4.2km)
・大沼公園⇔ホテル間、平常時タクシー(小型)で片道約1,500円。
○新函館北斗駅⇔ホテル
所要時間:15分(約12km)
・新函館北斗駅⇔ホテル間、平常時タクシー(小型)で片道約3,500円。
その他、別途定額タクシー(事前予約制)もございます。詳しくはホテルまでお問い合わせください。
○函館駅⇔ホテル
所要時間:約45分(約30km)
・函館駅⇔ホテル間、平常時タクシー(小型)で片道約8,000円。
○函館空港⇔ホテル
所要時間:約30分(約35km)
2021年3月、函館新外環状道路(函館空港I.C.ー函館I.C.間全長10Km)が開通し、ますます函館空港とのアクセスがスムーズになりました。
タクシーで40分(約\10,400)。バスで60分(約\1,240)。
○青森 函館フェリーターミナル
所要時間:片道約3時間40分
※各交通機関の所要時間は平常時のアクセス時間です。天候や季節により変更もございますので、ご利用時は各社時刻表などを必ずご確認ください。
○大間 函館フェリーターミナル
所要時間:片道約1時間30分
※ 運行状況はフェリー会社へお問い合わせください。
○JR新函館北斗駅⇔ホテル
所要時間:22分
運行バス:路線バス(大沼交通)
料金:大人…560円 小人…280円
運行経路:函館大沼プリンスホテル(22分)~大沼公園駅前(10分)
○JR大沼公園駅⇔ホテル
所要時間:10分
運行バス:函館大沼プリンスホテルサービスバス
料金:無料(ホテルご利用者専用)
○北海道カントリークラブ⇔ホテル
所要時間:5分
運行バス:大沼公園・函館大沼プリンスホテル シャトルバス
料金:無料(ホテルご利用者専用)
○函館空港⇔ホテル
所要時間:60分
運行バス:路線バス(大沼交通)
料金:函館空港まで大人…1,240円 小人…620円 / ホテルから大沼公園ポロト館まで大人…140円 小人…70円
※ホテルフロントにて乗車券販売中。
○新函館北斗駅⇔函館空港
所要時間:40分
運行バス:連絡バス(函館帝産バス)
運賃:1,000円(新函館北斗駅=函館空港間)
※ 運行状況はバス会社又はホテルまでお問い合わせください。
○東京(羽田)⇔函館空港
所要時間:約1時間20分
○大阪(伊丹)⇔函館空港
所要時間:約1時間35分
○名古屋(中部)⇔函館空港
所要時間:約1時間30分
○札幌(新千歳)⇔函館空港
所要時間:約40分
○札幌(丘珠)⇔函館空港
所要時間:約40分
○奥尻⇔函館空港
所要時間:約30分
○台湾(台北-桃園)⇔函館空港
所要時間:約4時間15分
※ 運行状況は各航空会社へお問い合わせください。
※函館空港駅から新函館北斗駅まで(五稜郭、函館アリーナ経由)の連絡バスもございます。
※各交通機関の所要時間は平常時のアクセス時間です。天候や季節により変更もございます。
※料金は目安の料金となります。ご利用時は各社ホームページなどを必ずご確認ください。
周辺案内
駒ヶ岳(1,133m)の噴火によってできた大沼・小沼・蓴菜沼(じゅんさいぬま)が広がる国定公園。春は水芭蕉、夏にはスイレンが開花、冬は雪景色と散策が楽しめます。
周辺案内
大沼湖・小沼湖が一望できる日暮山(303m)。名前由来はあまりにも、景色が美しすぎて、日が暮れるまで見とれたからと言われています。山頂からは駒ヶ岳、北海道カントリークラブもご覧いただけます。
周辺案内
美しい函館の夜景を一望できる函館山。125人乗りの大きなロープウェーは、山頂までの3分間の空中散歩が楽しめます。夏から秋にかけて、イカ釣り船の漁火は函館の風物詩となっています。
周辺案内
あの名曲「千の風になって」は作曲者 新井 満氏が大沼の別荘で作曲したことから大沼公園広場の西大島にモニュメントが作られました。モニュメントは、ななえの自然石を直径3メートル、高さ30センチのお椀を伏せた形で、大地と一体となったモニュメントは、踏み入れることも、寝そべることもでき、景観にも優しいデザインです。
周辺案内
駒ヶ岳を一望できる素晴らしい自然と緑に囲まれた、サッカー場とラグビー場をメインとする町民多目的グラウンド “トルナーレ”。 “トルナーレ”とは、サッカーの本場イタリアの言葉で「おかえり」という意味。 みんなが自然にかえり、安らげる場所という願いをこめた愛称です。 Jリーグの合宿や、社会人やJrのサッカー大会などがシーズンを通して開催されています。 グランドの入り口には過去このグランドで合宿した選手の手形のモニュメントもあります。
周辺案内
北海道初の国宝「中空土偶」を常設展示し、道の駅機能を併せもつ博物館「縄文文化交流センター」。 南茅部縄文遺跡群を中心に、函館市の縄文遺跡 から出土した様々な土器や石器などの遺物を数多く展示しています。 また、5種類の体験メニューや隣接している道の駅では地元物産品やソフトクリームなどを販売しています。
駐車場:大型5台、乗用車33台、身障者用2台
周辺案内
縄文時代中期(約5,500~4,000年前)を中心とした大規模な集落跡です。 1996(平成8)年に行われた発掘調査で注目され、2001(平成13)年には国の史跡に指定されました。 特筆すべきは、竪穴住居跡の規模が非常に大きく、かつ密集していることです。復元された竪穴式住居や隣接している展示室では縄文土器などの遺跡をご覧いただけます。
周辺案内
縄文時代早期から後期(約9,000年前から約3,500年前)にかけての長期間にわたり、縄文人の生活の痕跡が残された遺跡です。縄文中期後半の大型竪穴建物跡をはじめとした各時代ごとの住居跡や、土器や石器の生活用具が見つかっています。また、子どもの足形を押した足形付土版など、精神性豊かな副葬品も出土されています。
周辺案内
縄文時代後期の竪穴墓域と道内最大級のストーンサークルが発見された遺跡です。北日本における縄文時代の墓制や祭祀、東北地方との交流を考えるうえで貴重な遺跡で2006年に国指定史跡に認定されています。
※見学会開催時のみ公開
周辺案内
緑の木立に囲まれた、神秘的な美しさをもつ日本最初の女子修道院。古き良き時代を偲ばせる赤レンガの修道院では、いまも約70人の修道女たちが聖ベネディクトの戒律を守りながら、自給自足の日々を送っています。
周辺案内
最も函館らしい場所といわれる元町周辺には数多くの教会や寺院が建っている。その代表格が「ハリストス正教会」。ロシア風ビザンチン様式のギリシャ正教の教会です。
周辺案内
明治43年に建てられた、北海道を代表する明治洋風建築の建物です。現在ではクラシックのコンサートが開かれるなど、市民に広く公開されているロマンチックな名所として親しまれています。
周辺案内
かつての郵船倉庫を再生した赤レンガの洒落た空間が自慢です。「無国籍料理」のレストランや輸入雑貨のマーケットがあります。
周辺案内
幕末から明治へ。歴史の転換期に生きた男たちのドラマを、今に伝える五稜郭。我が国最初の洋式城郭として建てられた、最後の内乱の舞台となったこの地は、現在サクラやフジの名所としても知られる国の特別史跡となっています。
周辺案内
日本最初の開港地のひとつ函館で、幕末の北辺警備と対外折衝の重責を担った箱館奉行所。日本初の洋式城郭・五稜郭にあった奉行所の広壮な建物です。4年間の工期をかけて、材料を吟味、最高の技術を駆使して往時の建築を忠実に再現しております。
周辺案内
函館駅から徒歩1分。3ヘクタールの敷地に360もの店が入っています。新鮮な魚貝類をはじめ、自家産の野菜も並んでいます。
周辺案内
脈打つ地熱のパワーが自然の息吹を感じる、しかべ間歇泉。足湯につかりながら15m以上飛び出す約100度の温泉水の見学は息を呑む驚嘆のミラクルショー。
周辺案内
日本最北のお城「松前城」がある松前公園は全国に知られた桜の名所。250種約1万本の桜は4月下旬から5月下旬まで約1ヶ月楽しむことができます。
周辺案内
七飯町に新しいランドマーク、「道の駅 なないろ・ななえ」が誕生します。 観光案内はもちろん、街の美味しいもの、街の逸品、地方を繋ぐ催事やイベントを企画しています。
周辺案内
初心者からベテランまで年齢年齢制限なし、誰でも参加できます。このほかには、ピザ付き3時間コース、ランチ付きの5時間コースなどのロングコースも ご用意しております。ナイトカヌーはここだけのオリジナル幻想的な小沼湖のクルージングです。ホテルまでお迎えにまいります。
周辺案内
馬はよくトレーニングされたクウォーターホースです。駒ヶ岳の裾野で変化にとんだトレッキングコースをお客さまのレベルに合わせてご案内します。本物のトレッキングを体験していただくためにショートコースを作らないのは私どもこだわりです。どうぞ安心してロングコースにトライしてください。
料金:90分コース ¥12,960/2時間30分コース(コーヒー休憩あり)¥19,440/3時間30分コース(サンドウィッチ・コーヒー休憩あり)¥27,000
※ 料金は2018年9月1日現在のものです。
周辺案内
湖上を優雅にそしてのんびり、大沼・小沼のクルージングがお楽しみいただけます。
周辺案内
大沼・小沼の100以上の島々を、約10分で巡るモーターボートでの高速クルーズは迫力満点です。
周辺案内
大沼湖畔、城岱牧場、駒ヶ岳1周などがおすすめです。
周辺案内
このお花見たい、鳥たちに会いたい、こんな場所はないなどご要望があればお応えいたします。たくさんの色々なコースでご案内できます。普段では見ることの出来ない大沼の秘境へご案内します。
周辺案内
第18金龍丸の漁船に乗って、漁師さんの指導でのイカ釣り体験。釣ったイカはお持ち帰りできます。漁師さんの知人の居酒屋では釣ったイカを調理して召しあがることもできます。
周辺案内
北海道の名馬「どさんこ」は穏やかな性格で、初めての方でも安心して乗馬体験が楽しめます。ここでしか体験することのできない、幻想的な函館の景色と大自然をご満喫いただけます。
周辺案内
全長3,319mのゴンドラで函館七飯ナナイロの天空の旅
周辺案内
期間:1月中旬~3月上旬
周辺案内
期間:1月中旬~3月上旬
SEIBU PRINCE CLUB / 菊華会 / PRINCE KIDS CLUB
プリンスホテルズ&リゾーツで過ごす時間をもっと上質に、
もっと快適に彩る特典を多数ご用意しております。
2022年3月1日より、お客さまに安全・安心にご利用いただけるよう、個人情報の保護・セキュリティ強化を目的にパスワードポリシーを変更いたしました。ログインパスワードの変更にご協力お願いいたします。パスワードの変更はこちら
パスワードポリシー変更のお知らせ
メンバーページのご利用には、SEIBU PRINCE CLUBの会員登録が必要です。
SEIBU PRINCE CLUBのWebお申込みは、お申込みと同時に「お客さま番号」を発番いたしますので、カードが届く前にメンバーページをご利用いただけます。
SEIBU PRINCE CLUB会員さまには、様々な特典をご用意しております。ぜひご登録ください。