BBQの楽しみ方 & 焼き方ガイド
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖のBBQプランをご利用いただきありがとうございます。
このページでは、おいしく安全にバーベキューをお楽しみいただくための焼き方のコツや注意事項を写真付きでご案内しています。
BBQを始める前に
調理道具について
・BBQはすべてセルフスタイルです。
・各テーブルに以下のツールをご用意しています:
①➁焼き用・とりわけ用トング
③魚介用トング
④生肉用トング ※調理後の肉には使用しないようご注意ください。
⑤ハサミ(調理済みのカット用)※生肉のカットはお控えください。
火力調整について
火加減は、お客さまにてご調整をお願いいたします。
反時計周りにレバーを回すと火力が強くなります。
火加減と配置の基本
・焼き網中央:最も火力が強い → 加熱が必要な食材に(アヒージョ、リゾットなど)
・焼き網外側:火力が弱め → 焦げやすい食材や仕上げに(ソーセージ、野菜など)
食材別 焼き方ガイド
アヒージョ
➀アヒージョ鍋を網の中央に置き、持ち手は外側に向ける。
※アヒージョを加熱している間に、空いているスペースでパンを軽く炙るのもオススメです。(焦げやすいので注意)
➁全体がグツグツしてきたら割りばしで軽く混ぜる。(調理目安:2人前約10分※人数に応じて調理時間が変わります。)
➂具材(エビ・野菜)に火が通ったら完成。
➃耐熱用グローブで鍋の持ち手を持ち、プレートに戻す。※鍋は高温のため、素手で触れないよう注意
➄お好みでクレイジーソルトやレモンをかけてお召しあがりください。
ラム肉
➀ラム肉に塩コショウを振る。
➁脂身を下にして網の中央で焼き始める。
➂全体の表面を同様に焼く。(脂身を強火で焼くことで、余分な脂とくさみが抜けます。)
➃表面全体を焼いたら、網の外側でじっくり加熱。
➄お肉の弾力が出てきたら食べ頃。(焼き時間目安:約8分)
ソーセージ・貝類・野菜
・ソーセージは網の外側でじっくり焼く。(皮がパンパンになったら食べごろです。)
・貝類(サザエ・蝦夷アワビ)は、平らになるように外側に置く。(傾いているとバターが流れ出てしまうため。)
・野菜は焦げやすいため、外側に置く。
(食べ頃目安:アスパラガスのバラ肉巻きはお肉が焼けたら、空豆はさやが柔らかくなったら)
ロース肉
・焦げやすいため、外側で焼く。
リゾット
➀フライパン・鍋ごと中央に置き、約4分後、温まったらスープをご飯に3杯程度注ぐ。
➁チーズが溶けたら完成。※フライパン・鍋が熱いため、蓋など触る際は必ず耐熱グローブを着用し、鍋敷きの上に置く。