MENU

名古屋プリンスホテル スカイタワー名古屋プリンスホテル スカイタワー

電話での宿泊予約

電話での宿泊予約

名古屋プリンスホテル スカイタワー

052-565-1110052-565-1110

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

全国の西武プリンスホテルズ&リゾーツの宿泊予約をお電話ひとつでご案内。
24時間安心サポート!

フリーダイヤル0120-00-86860120-00-8686

24時間対応・年中無休

西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センター

※PHSや一部の携帯電話・IP電話・海外からのお電話などで「フリーダイヤル」への通話ができない場合はTEL:03-6741-915503-6741-9155をご利用ください。

※西武プリンスホテルズ&リゾーツ 予約センターではお客さまサービス向上のため、通話を記録させていただいております。

空室検索・予約

空室検索・予約

Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員の皆さまには、
最もお得な宿泊料金を保証させていただきます。

名古屋プリンスホテル スカイタワー

チェックイン/チェックアウト
1室のご利用人数
おとな
こども
プロモーションコード
(オプション)

名古屋プリンスホテル スカイタワー 〒453-6131 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12 TEL:052-565-1110

アクセス

よくある質問

access
Access

アクセス・周辺案内

名古屋プリンスホテル スカイタワー

  • 住所: 愛知県名古屋市中村区平池町4-60-12
  • TEL: 052-565-1110
  • FAX: 052-565-6111

Google Mapで見る

地図アプリで見る

アクセス・交通情報

電車でお越しの場合は
路線 / 駅名 出口 所要時間
あおなみ線 / ささしまライブ駅 徒歩2分
JR ・地下鉄 / 名古屋駅 桜通口 徒歩17分

<注意>
ホテル専用エレベーターにて31階ロビーまでお越しください。
オフィス棟のエレベーターでは31階ホテルロビーへアクセスできません。
ホテル専用エレベーターは地下1階、1階、2階、31階のみ階層ボタンがございます。

    
お車・タクシーでお越しの場合は

カーナビゲーションで郵便番号を検索される場合は、〒453-6190(グローバルゲート)で検索をお願いいたします。

駐車場(グローバルゲート共同地下駐車場)のご案内

ホテルが入居している建物(グローバルゲート)内地下1階に、ビルの共同地下駐車場(100台ほど)がございます。
地下1階のF表示付近にプリンスホテル専用エレベーターがございます。31階フロントまでお上がりください。
プリンスホテル専用エレベーター以外では31階にお上がりいただけません。

館内施設をご利用いただいたお客さま(サービス駐車)
ご宿泊(~2025年5月31日(土))  1泊¥2,500
ご宿泊(2025年6月1日(日)~) 1泊¥3,300 ※2025年5月31日(土)までにご予約されたお客さまにつきましては、2025年6月1日(日)以降も変更前の料金でご利用いただけます。
レストランSky Dining 天空(~2025年5月31日(土))  ¥5,000以上のご利用で2時間まで無料 ※2時間以上のご利用は30分につき¥250の料金が発生します。
レストランSky Dining 天空(2025年6月1日(日)~) 30分につき¥250

<注意>
駐車券は必ずお手元にお持ちください。
ホテル地下1階の駐車場の車両制限は、高さ2.2m・幅2m・長さ5mです。
混雑時は一時的に満車となり、お待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
万が一満車の際は近隣駐車場をご利用ください。提携ではございませんので割引等の優待はございません。

   
バスでお越しの場合は

ささしまウェルカムバス

<料金>
おとな ¥210  小児 ¥100

乗り場:名古屋ミッドランドスクエア前
※名古屋駅は、乗車場所が「ミッドランドスクエア前」、降車場所が「名鉄名古屋駅前」と異なりますのでご注意ください。

    
飛行機でお越しの場合は
     

周辺案内マップ

名古屋観光MAP

周辺での楽しみ方

ショッピング

    周辺案内

    ホテルが入るグローバルゲート(1 階~4 階)は、ライフスタイル
    雑貨、こだわりのレストランやカフェなど様々なショップが
    49 店舗出店。さらに趣味やフィットネス、学びを体験できる店舗
    もあり、ココロとカラダが心地いいものを取り揃えています。

    前へ
    次へ

    周辺案内

    家電屋さんから古着屋さん、グルメまで、さまざまな業種のお店が軒を連ねております。年齢性別国籍を問わず、アンダーグラウンドなものからメジャーなものまで、さまざまな文化を受け入れて、取り入れる。そんな「ごった煮」の雰囲気が、大須の大きな魅力の商店街です。

    • アクセス:車:約8分。  
    アミューズメント

      周辺案内

      日本で唯一、レゴ®ブロックの世界観にたっぷり浸かっていただける『レゴランド®・ジャパン』。異なる8つのエリアからなり、40種類を超えるアトラクションやゲスト参加型のショー、シアターやワークショップで1日中楽しむことができます。

      オフィシャルパートナーホテルの当ホテルで入場券をパートナー価格にて販売しております。

      • アクセス:車:約25分。 電車:約25分(あおなみ線乗車時間22分)
      シーライフ名古屋

        周辺案内

        シーライフ名古屋では、日本の多様な川や海をめぐる探検にでかけることができる体験型水族館。
        テーマの異なる様々なエリアに海や川の生き物たくさん!
        館内はテーマごとに11のゾーンにわかれ、今までにない新しい体験をお届けします。

        オフィシャルパートナーホテルの当ホテルで入場券をパートナー価格にて販売しております。

        • アクセス:車:約25分。 電車:約25分(あおなみ線乗車時間22分)
        前へ
        次へ

        周辺案内

        約500種50,000点にのぼる多彩な生き物と出会える大型水族館。
        イルカやシャチ、ベルーガなどを展示し、水中生活に適応した鯨類の世界を紹介する「北館」と、日本から南極までの5つの水域に生息する魚類、ウミガメ、ペンギン等を展示している「南館」があり、1日飽きることなく楽しめます。また、幅60m、奥行き30m、最大水深12mの巨大プールを舞台にしたイルカのパフォーマンスも見ごたえがあります。
        画像:「名古屋港水族館 提供」

        • アクセス:地下鉄東山線「栄」駅乗りかえ、名城線金山方面「名古屋港」行き、終点「名古屋港」駅下車(3番出口)徒歩5分
        前へ
        新幹線とドクターイエローの車両展示
        次へ

        周辺案内

        子どもから大人までが楽しめる各種シミュレータや、東海道新幹線沿線を精緻に再現
        した鉄道ジオラマのほか、
        新幹線や超電導リニアのしくみ、鉄道の歴史など、体験しながら楽しく理解できる
        コーナーが充実。
        歴代の新幹線、在来線を含む実物車両を展示も。いろいろな角度から間近に見て、ふ
        れて、乗って、その迫力を体感できます。

        • アクセス:車:約25分。 電車:約25分(あおなみ線乗車時間22分)
        前へ
        次へ

        周辺案内

        1937年に開園した東山動植物園は約60haの広さを誇り、動物園、植物園、遊園地、
        東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれています。
        動物園では、アジアゾウ、コアラ、レッサーパンダ、ニシゴリラなど約450種の動
        物が暮らしています。
        植物園では、自然を生かした地形に約7000種類の植物を展示しており、春の桜や秋の
        紅葉など四季折々の風景楽しめます。また、東洋一の水晶宮と称された国指定重要文
        化財温室前館では、熱帯・亜熱帯の植物を一年中ご覧いいただけます。

        • アクセス:電車:名古屋駅より東山線で約20分。 東山公園にて下車。
        あいち航空ミュージアム

          周辺案内

          戦後初の国産旅客機・YS-11の実機などが展示され、誰しもが持っている「空への憧れ」を呼び覚まし「飛ぶとは?」を学び、体感できるコンテンツが充実。

          • アクセス: 車:約25分。 バス:名鉄バス又はあおい交通にて約35分 (名古屋駅前→あいち航空ミュージアム)
          文化財

            周辺案内

            1615年(慶長20)、徳川家康によって建てられた名古屋城。
            金のシャチホコや豪華絢爛な本丸御殿で知られる、日本三大名城の一つとして名高い歴史的名所です。

             車 :約15分。
            電 車:名古屋駅より桜通り線 → 名城線で約30分。 市役所にて下車。

            • アクセス:名古屋観光ルートバスメーグルにて名古屋駅より22分
            前へ
            次へ

            周辺案内

            創祀は景行天皇43年(113年)。本宮には皇位継承の御璽(みしるし)である三種の神器の一つ、草薙神剣(くさなぎみつるぎ)をお祀りする。
            古来より伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として全国から篤い崇敬をあつめ、年間の700万人もの参拝者が訪れる。
            主な祭典・神事だけでも年間70余度、昔ながらの尊い手振り身振りが今日に伝わっている。

            住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1

              名古屋市内にありながら江戸時代の面影残すまち『有松』は「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
              江戸と京都を結んだ旧東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうのしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間の茶屋集落で、絞り染めの産地として栄えました。絞り染めは、伝統工芸として今も受け継がれ、繁盛した商家の街並みは、往時の繁栄を今に伝えています。

              • アクセス:電車:約33分
              博物館
              前へ
              次へ

              周辺案内

              世界最大級のプラネタリウムや、大型展示、サイエンスショーなどの実演実験をお楽しみいただけます。

              生命とは何かをあらゆる角度から総合的に解明しようとする生命館、科学の原理から最先端までを学べる理工館、世界最大規模のプラネタリウムを楽しめる天文館など数多くの展示物や体験をお楽しみいただけます。

              • アクセス:地下鉄東山線 「伏見」駅下車、4番出口 から南へ徒歩5分
              前へ
              次へ

              周辺案内

              トヨタグループ発祥の地に残された工場を、産業遺産として保存・活用し設立。
              繊維機械と自動車の技術の変遷を、本物の機械による動態展示や実演でわかりやすく紹介します。

              • アクセス:名古屋観光ルートバスメーグルにて名古屋駅より8分
              前へ
              次へ

              周辺案内

              徳川家康から尾張徳川家初代の徳川義直(家康9男)が譲り受けた遺品「駿府御分物(すんぷおわけもの)」を中核に、江戸時代を通じて御三家筆頭の地位にあった大名家、尾張徳川家に受け継がれてきた名品を今に伝える名古屋の徳川美術館。
              現存最古の物語絵巻として世界的に知られる「源氏物語絵巻」や漆工芸の最高傑作「初音の調度」などの国宝9件をはじめ、1万件を超える大名道具コレクションは、現代の我々に極上の日本文化とその精神を伝える。

              • アクセス:車:約20分。 バス:名古屋観光ルートバスメーグルにて名古屋駅より39分

                尾張藩第二代藩主の「徳川光友」が、隠居先として大曽根屋敷に移り住んだことが、徳川園の始まり。園内には、工作物、建築物あわせて5件の登録有形文化財が点在します。
                東区にありながら、豊かな自然を愛でながら散策ができる徳川園。
                徳川美術館とあわせて、ゆっくりと時間をかけながら庭園を散策してみて下さい。

                • アクセス:車:約20分。 バス:名古屋観光ルートバスメーグルにて名古屋駅より39分
                少し足を延ばして
                前へ
                次へ

                周辺案内

                「なばなの里」は、1年を通して四季折々の美しい花々が楽しめるスポットで、充実したグルメやショッピングなども楽しめる、花と緑と食のテーマパークです。
                10月中旬~5月下旬頃は、国内最大級のスケールを誇る「なばなの里イルミネーション」を開催しており、世界の絶景にも選ばれた200mの「光のトンネル」のほか、毎年内容が変わるテーマエリアの巨大イルミネーションなど、壮大で圧倒的なクオリティの美しいイルミネーションと季節の花々との競演を楽しめます。

                • アクセス:車:約30分。 名鉄バス:約30分
                前へ
                次へ

                周辺案内

                矢作川支流巴川がつくる渓谷、香嵐渓(こうらんけい)は、紅葉やカタクリの花などが有名。香積寺11世の三栄和尚が、江戸時代の寛永11年に植樹したことがはじまりとされ、現在では全国有数の紅葉の名所として約3000本のもみじが彩りを見せます。足助川をはさんで、かつての宿場を思わせる古い町並みの散策もできます。

                • アクセス:車:約1時間30分
                前へ
                次へ

                四季桜で有名な愛知県豊田市の小原地区内には、10,000本を超える四季桜が植栽されています。
                春と秋に花を咲かせる四季桜。秋は10月頃から花を咲かせ、見頃となる11月には、小原地区の各所において「四季桜まつり」が行われます。

                • アクセス:車:約1時間30分
                <前
                2025年 8月
                     12
                3456789
                10111213141516
                17181920212223
                24252627282930
                31      
                次>
                2025年 9月
                 123456
                78910111213
                14151617181920
                21222324252627
                282930