五感で感じる絶景旅~日本の魅力を訪ねて~

広大なラベンダー畑

▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「広大なラベンダー畑」

【富良野で楽しむラベンダー畑7選】富良野・美瑛の観光スポットもご紹介

富良野といえば、美しいラベンダー畑が広がる北海道屈指の観光地。見頃のシーズンになると、紫一面の幻想的な風景が広がり、多くの観光客が訪れます。この記事では、富良野のラベンダー畑の見頃や開花情報、おすすめのラベンダースポットを詳しくご紹介。また、ラベンダー観賞と合わせて楽しめる観光スポットやグルメ情報、宿泊におすすめの富良野プリンスホテルについても解説します。

富良野(富良野)

こんな方におすすめ!

  • 富良野
  • モデルコース
  • 観光スポット
  • ラベンダー

更新日:2025/02/24

今回の旅の目的地

富良野のラベンダー畑7選!

絶景スポットとアクセス情報

  1. ラベンダーの聖地 !(中富良野町)

    1 ファーム富田

    • ラベンダー畑

      ▲photoACより「ラベンダー畑」

    10個以上もの花畑が広がるファーム富田。初夏には、広大な花畑がラベンダー色に染まります。特にファーム富田のはじまりだという「トラディショナルラベンダー畑」からは、ラベンダーの花々をバックに、のどかな田園風景と十勝連峰が一望できます。少し休憩をするときは、ラベンダー風味のソフトクリームやラベンダーティーも。富良野メロンを使ったスイーツなどもあり、道産食材を味わえるグルメを楽しめます。

    ファーム富田

    住所
    〒071-0704 北海道空知郡中富良野町基線北15
    営業時間
    10:00A.M.~4:30P.M.
    ※園内の施設・売店の営業時間とは異なります。
    ※営業時間外は入園できません。
    入園料
    無料
  2. 丘に広がる絶景花畑(上富良野町)

    2 フラワーランドかみふらの

    • 園内を周遊するトラクターバス

      ▲photoACより「園内を周遊するトラクターバス」

    総面積10ha(ヘクタール)もある広大な園内に広がる畑は、初夏になるとラベンダー、マリーゴールド、サルビアが花開き、カラフルな花のじゅうたんが広がります。こうした風景を楽しめるのが、園内にある展望台。ラベンダーをはじめ、遠く北海道最高峰の旭岳を含む大雪山連峰の雄大な景色も一望でき、北海道の雄大さを体感できます。園内のビューポイントを効率よく巡りたい人には、トラクターバスがおすすめです。

    フラワーランドかみふらの

    住所
    〒071-0505 北海道空知郡上富良野町西5線北27
    営業時間
    4月:9:00A.M.~4:00P.M. 休園日:土日祝
    5月:9:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)
    6月~8月:9:00A.M.~6:00P.M.(最終入園5:30P.M.)
    9月~10月:9:00A.M.~5:00P.M.(最終入園4:30P.M.)
    11月:9:00A.M.~4:00P.M. 休園日:土日祝
    12月~2月:休業
    3月:9:00A.M.~4:00P.M. 休園日:土日祝
    入園料
    無料
  3. 富良野市内で最も大きいラベンダー畑(富良野市)

    3 ハイランドふらの

    • 青空とラベンダー

      ▲photoACより「青空とラベンダー」

    富良野市最大のラベンダー畑の中にある宿泊施設がハイランドふらのです。ラベンターの花と香りに包まれるロケーションで、特に露天風呂からは真正面にラベンダー畑を眺められ、まさに絶景を独り占めした気分を味わえます。日帰り入浴も可能で、大浴場やサウナも完備。宿泊客以外でも、地元の食材をふんだんに使ったランチやディナーをいただけるレストランがあります。1日中ラベンダーのなかで過ごしたい人にぴったりです。

    ハイランドふらの

    住所
    〒076-0036 北海道富良野市島ノ下
    営業時間
    6:00A.M.~11:00P.M.(入浴受付は10:00P.M.まで)
    日帰り入浴料
    【通常料金】
    おとな:¥650、中学生:¥410、小学生:¥260
    【早朝料金(6:00A.M.~8:00A.M.)】
    おとな:¥550、中学生:¥410、小学生:¥260
    ※家族風呂(貸切)は、予約制にて1時間¥2,800
    ※富良野市在住の65才以上の方は¥450でお入りいただけます。
    ※小学生未満は無料
  4. 十勝岳連峰を望むビュースポット(上富良野町)

    4 日の出公園ラベンダー園

    • ラベンダーの妖精の家

      ▲photoACより「ラベンダーの妖精の家」

    ラベンダー発祥の地といわれる上富良野町。町が運営する小高い丘の上の公園では、四季折々の花々が咲き乱れます。初夏の主役はやはりラベンダー。地元の人たちも多く訪れる公園の遊歩道を登っていくと、眼下には紫に染まったラベンダー畑、東には上富良野の田園風景、その向こうに雄大な十勝岳連峰と、北海道の絶景が広がります。遅咲きのオカムラサキという品種が中心なので、6月下旬から8上旬頃までの長い期間、ラベンダーを楽しめます。

    日の出公園ラベンダー園

    住所
    〒071-0521 北海道空知郡上富良野町東1線北27号
    営業時間
    期間中入園自由(冬期閉鎖)
    入園料
    無料
  5. 美しい風景と地元野菜を堪能(上富良野町)

    5 かんのファーム

    • ラベンダー畑

      ▲photoACより「ラベンダー畑」

    ラベンダーを中心に、咲き乱れる季節の花々を眺めながらの散策を楽しめるのがかんのファームです。この美しい風景の主役である花々は、ファームの皆さんがひとつひとつ手作業で苗を植え、愛情を込めて育てたもの。園内では、ラベンダーの切り花やポプリといったラベンダーグッズを販売しているほか、農園で採れたさまざまな種類のじゃがいもやとうもろこしといった農産物を購入することもできます。

    かんのファーム

    住所
    〒071-0512 北海道空知郡上富良野町西12線北36号沿い
    営業時間
    9:00A.M.~5:00P.M.(冬期休業を除く)
    入園料
    無料
  6. リフトで頂上から大パノラマを一望(中富良野町)

    6 北星山ラベンダー園

    • 中富良野北星山ラベンダー園の展望台から

      ▲photoACより「中富良野北星山ラベンダー園の展望台から」

    中富良野町のシンボルともいえる山・北星山の夏は、数種類のラベンダーをはじめ、ひまわりやマリーゴールド、サルビアといった花々で彩られます。そんな北星山は、富良野地方の夏をつげるお祭り「ラベンダーまつり&花火大会」の会場でもあります。心地いい風を頬に受けながら、リフトでふもとから頂上まで行くと、十勝岳連邦と田園風景といった中富良野の夏の大パノラマが一望できます。

    北星山ラベンダー園

    住所
    〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町1-41
    営業時間
    夏季:9:00A.M.~5:00P.M.(チケット販売及び、のぼりリフト受付は4:40P.M.まで)
    冬季:9:00A.M.~4:00P.M.(のぼり最終は3:40P.M.)
    冬季ナイター営業(水・土):4:00P.M.~8:30P.M.(のぼり最終は8:10P.M.)

    休園日:営業期間中無休
    ※悪天候の場合は運休の可能性があります。
    入園料
    【観光リフトチケット】
    おとな往復(高校生以上):¥400
    子ども往復(小・中学生):¥200
    ※未就学児は入園料無料
  7. 紫の絨毯の奥に広がる湖と山のコントラスト(南富良野町)

    7 かなやま湖ラベンダー園

    • ラベンダーと湖

      ▲photoACより「ラベンダーと湖」

    国内でも珍しい、湖のほとりのラベンダー畑が楽しめるのがかなやま湖ラベンダー園です。山々の緑と、青くきらめく湖、紫のじゅうたんのように広がるラベンダー畑がともにある光景に癒やされます。また、初夏のかなやま湖近くでは、さくらんぼ狩りを楽しめる農園も。ラベンダーとさくらんぼをセットで楽しむのもおすすめです。

    かなやま湖ラベンダー園

    住所
    北海道空知郡南富良野町
    営業時間
    24時間
    入園料
    無料
    ※オートキャンプ場など施設を利用する際には、料金がかかります。

富良野エリアで見られるラベンダーの見頃と種類

  1. ラベンダーを見に行くなら7月中旬がおすすめ

    1 富良野エリアの見頃

    • 富良野のラベンダー畑

      ▲photoACより「富良野のラベンダー畑」

    ラベンダーのベストシーズンは、7月中旬から下旬といわれています。ラベンダーは品種によって、大きく2つの時期に見頃が分かれます。まず6月下旬から開花が始まり、7月上旬から中旬に見頃を迎える早咲きと、7月上旬から開花して、中旬から下旬に見頃を迎える遅咲きです。この早咲きと遅咲きとが重なる7月中旬頃には、多様な種類のラベンダーが一度に楽しめます。

  2. 7月上旬〜下旬

    2 ようてい

    • ようてい

      ▲photoACより「ようてい」

    ラベンダーの一種「ようてい」は、7月上旬から下旬に見頃を迎える早咲きのラベンダーです。やや長い花茎と香りのよさが好まれています。濃い紫の花は、少し赤みがかって見えます。名前の由来は、北海道の羊蹄山。この山の近郊で栽培されたことから「ようてい」と名づけられました。現在は富良野エリアをはじめ、広く道内で栽培されています。

  3. 7月下旬から8月上旬

    3 はなもいわ

    • はなもいわ

      ▲photoACより「はなもいわ」

    「はなもいわ」は、7月下旬から8月上旬に見頃を迎える遅咲きの品種です。つぼみの時は白色で、開花すると薄い紫色になります。そのため、遠くから見ると白色に見えるのが特徴です。

  4. 7月下旬から8月上旬

    4 おかむらさき

    • おかむらさき

      ▲photoACより「おかむらさき」

    香りが高く、濃い紫色の花をつける「おかむらさき」。一般的に知られているラベンダーは、このおかむらさきをさすことが多いです。茎も穂先も長いため、風が吹くとゆらゆら揺れる可憐な様子も、満開前の七分咲きの頃から美しいことでも人気で、開花時期は7月下旬から8月上旬の遅咲きです。

ラベンダー観賞と一緒に楽しむ
富良野・美瑛の絶景&観光スポット

  1. 神秘的なブルーが広がる!(美瑛町)

    1 青い池

    • コバルトブルーの青い池

      ▲photoACより「コバルトブルーの青い池」

    目のさめるようなブルーが印象的な青い池は、上富良野町に隣接する美瑛町にあります。白金温泉近くにあることから、「白金青い池」とも呼ばれています。1年中青さをたたえた池は、立ち枯れのカラマツとあいまって神秘的。池の色が青く見えるのは、流れ込む河川に含まれる自然由来の化学成分のためだと言われています。

    青い池

    住所
    〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
    拝観時間
    5月~10月:7:00A.M.~7:00P.M.
    11月~4月:8:00A.M.~9:30P.M.
    入場料
    無料
    ※駐車場を利用する際には駐車料金がかかります。
  2. ワイナリーの見学や試飲ができる(富良野市)

    2 ふらのワイナリー

    • 外観

      ▲ふらのワイナリー公式Webサイトより「外観」

    富良野の気候風土はワインに使うブドウの育成に適しており、以前からワインが盛んに作られてきました。ふらのワイナリーでは、オリジナルワインや工場限定ワインなどを販売。地下のワイン貯蔵庫の見学も受け入れており、全国のワイン愛好家が訪れるスポットです。敷地内には早咲きのラベンダーが植わっていて、ワインとラベンダーの両方を楽しめます。

    ふらのワイナリー

    住所
    〒076-0047 北海道富良野市清水山
    拝観時間
    9:00A.M.~5:00P.M.
    見学料
    無料
    ※試飲については一部有料のものがあります。
  3. チーズ好き必見!(富良野市)

    3 富良野チーズ工房

    • 外観

      ▲富良野チーズ工房公式Webサイトより「外観」

    ガラス越しにチーズの製造室や熟成庫の様子を見学できる富良野チーズ工房。2階でチーズの試食ができたり、牛乳やバターなどの乳製品や菓子などのお土産を購入したりできます。ほかにも、しぼりたて牛乳から作ったアイスを味わえるアイス工房や、バターやチーズの手作り体験が可能な手作り体験工房があり、チーズ好きは必見です。

    富良野チーズ工房

    住所
    〒076-0013 北海道富良野市中五区
    営業時間
    4月1日~10月31日:9:00A.M.~5:00P.M.
    11月1日~3月31日:9:00A.M.~4:00P.M.
    ※ピッツア工房の営業時間は10:30A.M.~4:00P.M.です。

    定休日:無休(12月31日~1月3日を除く)
    入館料
    無料

おすすめの宿泊施設

新富良野プリンスホテルで贅沢な滞在

  1. 熱気球体験など広大な自然を楽しめる

    1 アクティビティ

    • 空中散歩へ

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「空中散歩へ」

    • 気球からの風景

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「気球からの風景」

    • 風のガーデン

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「風のガーデン」

    夏の北海道の魅力は大自然にあり。ホテル敷地内で開催される熱気球体験では約5分間の係留フライトで雄大な絶景を楽しめます。ツリートレッキングやパークゴルフといった多彩なアクティビティの中でも、おすすめはホテルの広大な敷地を走り抜けるセグウエイツアー。北海道の大自然を肌で感じられます。ゆっくり自然を楽しみたい人は、風のガーデンへ。青い空、木々の緑、そして450品種以上の季節の花々。その間を吹き抜ける爽やかな風を感じながら散策を楽しめます。

  2. 森の中に広がる絶景

    2 ニングルテラス

    • ニングルテラス

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「ニングルテラス」

    • 光の道

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「光の道」

    • 工芸品を選ぶ

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「工芸品を選ぶ」

    森の中にあるニングルテラスは、自然をモチーフにしたクラフト作品が多数販売されているショッピングエリア。15棟あるログ造りのお店ではそれぞれ、個性豊かな木製品やろうそく・銀細工など、富良野ならではの作品を多数そろえています。ここでしか買えないものばかりなので、家族や友人、自分のための品物を探してみては。

  3. 広大な自然に抱かれたホテルで身も心も癒やされる

    H 新富良野プリンスホテル

    • 散策

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「散策」

    • 緑のなかで乾杯

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「緑のなかで乾杯」

    • 客室

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「客室」

    JR富良野駅から車で平常時約12分。北海道の雄大な大自然の中に温泉やゴルフ場、冬はスキー場と、四季を通じてさまざまなくつろぎとアクティビティを備えたリゾートホテル。それが新富良野プリンスホテルです。豊かな森に囲まれたホテルからは、旭岳から富良野岳まで望める十勝岳連峰の絶景が楽しめ、身も心も癒やされます。ラベンダーの花が咲き誇る季節、きらめく緑のなかでの非日常を体験するのにぴったりな拠点です。

    新富良野プリンスホテル

    住所
    〒076-8511 北海道富良野市中御料

まとめ

ラベンダーと北海道の雄大な自然の絶景が、特別な夏を彩る

富良野は日本を代表するラベンダー畑が広がる観光地。ファーム富田、フラワーランドかみふらの、日の出公園ラベンダー園など、絶景を楽しめるスポットが豊富です。この記事では、ラベンダーの見頃やアクセス、観光やグルメ情報、さらに新富良野プリンスホテルでの贅沢な滞在についても紹介しました。ラベンダーの香りに包まれながら、富良野の大自然を満喫し、特別な旅を楽しみましょう。

新富良野プリンスホテルの
宿泊プランを見る
  • ラベンダー畑7選
  • ラベンダーの見頃と種類
  • あわせて訪れたい近隣の観光スポット
  • おすすめの宿泊施設
  • ※写真はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
  • ※掲載内容は変更になる場合がございます。

絶景はプリンスにある。

絶景はプリンスにある。
五感で感じる絶景体験。

大自然のパノラマに息をのむ客室。
ありえないほど近い星空に癒やされる温泉。

幻想的な夜景に酔いしれるディナー。

ここでしか味わえない「絶景体験」の数々が、
あなたの旅を特別なものに。
さあ、感動の一番近くへ。
一生忘れられない景色と出会おう。