五感で感じる絶景旅~日本の魅力を訪ねて~

シマエナガ

▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガ」

北海道で出会う「雪の妖精」シマエナガの魅力!北海道観光も楽しめるおすすめプラン

日本では北海道でだけ見られるシマエナガ。北海道では全域に生息しているため、バードウォッチャーなど鳥の愛好家の間ではよく知られた存在でした。シマエナガがここ数年で全国に名前が知られるようになった背景には、シマエナガの写真集やSNSの影響があります。お菓子やグッズ、宿泊プランの登場で、ますます盛り上がるシマエナガ人気。この記事では、そんなシマエナガを追っていきます。

富良野(北海道)

こんな方におすすめ!

  • 北海道
  • モデルコース
  • シマエナガ
  • 雪の妖精

更新日:2025/01/22

今回の旅の目的地

雪の妖精シマエナガとは

冬の北海道で出会える「雪の妖精」シマエナガがもふもふでかわいい

  1. 1 シマエナガってどんな鳥?

    • ▲シマエナガ

      ▲photoACより「シマエナガ」

    ふわふわ純白の羽毛を持ち、「雪の妖精」とも呼ばれている小鳥がシマエナガです。全国で見られるエナガという鳥の亜種で、エナガとの大きな違いは生息エリアと顔の模様。エナガの顔にまゆげのような模様があるのに対してシマエナガの顔は真っ白で、そこにつぶらな目とくちばしがあります。また、シマエナガの生息範囲は北海道のみです。

  2. 2 シマエナガが白くて丸い理由とは?その愛らしいフォルムの秘密

    • 丸いフォルムのシマエナガ

      ▲photoACより「丸いフォルムのシマエナガ」

    シマエナガの全長はおよそ14センチ。その半分が尾の長さにあたるため、体だけで測ると日本最小の鳥だといわれています。そんな小さな体のフォルムは、真っ白でまん丸でふかふかで、まるでぬいぐるみのよう。こうしたふわふわの体になる理由は防寒にあります。冬の寒さに耐えるため、シマエナガの羽毛は空気をふくんでふわふわになるのです。

  3. 3 シマエナガの性格。群れで見せるかわいい習性

    • シマエナガの群れ

      ▲photoACより「シマエナガの群れ」

    コロンとした可愛らしい見た目ながら、シマエナガは縄張り意識が強い鳥。ふだん行動している5から10羽の群れの縄張りにほかの鳥が入ると、とたんに戦闘モードに入ります。シマエナガ同士で体をぶつけあったり、空中で飛びながらぶつかりあったり。そんなギャップも魅力の一つではないでしょうか。

  4. 4 なぜシマエナガは北海道だけにいる?生息地とその理由

    • お茶目なシマエナガ

      ▲photoACより「お茶目なシマエナガ」

    北海道全域での生息が確認されているものの、本州では見られないシマエナガ。なぜ北海道だけにいるのか、その理由はブラキストン線にあると考えられています。ブラキストン線とは、北海道と青森の間の津軽海峡あたりで引かれている陸上動物の分布境界線。このラインの北と南で、動物の種類や見た目の違いが生まれることがあります。シマエナガの祖先も北海道にわたり、そこで北海道の環境に適合するかたちで進化したのかもしれません。

  5. 5 北海道でシマエナガに出会える時期

    • 雪のなかのシマエナガ

      ▲photoACより「雪のなかのシマエナガ」

    ふだんは広葉樹や針葉樹が入り混じった森林で暮らすシマエナガ。シマエナガを見にいくのなら、12月~2月がお勧めです。この時期は、札幌市内でもシマエナガを見られるチャンスもあります。森から市内へやって来る理由は、大好物の樹液を食べるため。街路樹や公園の木の樹液を求めて、都市部に舞い降りるのです。

シマエナガに出会える場所①

札幌市内

  1. 1 円山公園

    • 冬の円山公園

      ▲photoACより「冬の円山公園」

    札幌市中央区、地下鉄円山公園駅から徒歩5分ほどの場所にある円山公園が、シマエナガに出会えるスポットです。この公園の近くには円山原始林があり、めずらしい樹木も見られます。こうした木々の樹液をお目当てに、シマエナガがやってくるのかもしれません。

  2. 2 旭山記念公園

    • 旭山記念公園の白樺林

      ▲photoACより「旭山記念公園の白樺林」

    円山公園と同じ、札幌市中央区にある旭山記念公園も、シマエナガが見られる場所として知られています。行動パターンが変わっていなければ、森の家という名前がついた休憩所で見られるとのこと。休憩所では、シマエナガについての情報も聞くことができます。

  3. 3 滝野すずらん丘陵公園

    • 園内の氷瀑

      ▲photoACより「園内の氷瀑」

    北海道で唯一の国営公園である滝野すずらん丘陵公園も、シマエナガがやってくるスポットです。広々とした公園にある山地や森林の木々の樹液がシマエナガを惹きつけているのかも。春から秋にかけては入園料が必要ですが、冬季は入園料が無料になるのも嬉しいポイントです。

  4. H 札幌観光なら、札幌プリンスホテル

    • クラブダブルルーム

      ▲札幌プリンスホテル公式Webサイトより「クラブダブルルーム」

    • スカイラウンジ トップ オブ プリンスからの夜景

      ▲札幌プリンスホテル公式Webサイトより「スカイラウンジ トップ オブ プリンスからの夜景」

    • クラブフロア宿泊者専用のクラブラウンジ

      ▲札幌プリンスホテル公式Webサイトより「クラブフロア宿泊者専用のクラブラウンジ」

    思う存分に札幌を楽しむのなら、拠点としてお勧めしたいのが札幌プリンスホテルです。街の中心部というアクセスのよさに加えて、札幌の景色を一望できるパノラマビューまで。視界に映る街並みや山並みをひとりじめできる高層階の客室が心と体を癒やしてくれます。

    札幌プリンスホテル

    住所
    〒060-8615 北海道札幌市中央区南2条西11丁目

シマエナガに出会える場所②

北海道内そのほかのエリア

  1. 1 青葉公園(千歳市)

    • シマエナガ

      ▲photoACより「シマエナガ」

    北海道のなかでも、千歳川付近はシマエナガが特に多いといわれるエリア。千歳川に面した青葉公園は、その広い敷地内に木々がたくさんあります。つまり、シマエナガの大好物である樹液もたくさんあるということ。そのため、シマエナガに出会える可能性も高いのではないでしょうか。

  2. 2 The Bird Watching Cafe(千歳市)

    • シマエナガのカフェメニュー

      ▲The Bird Watching Cafe公式Instagramより「シマエナガのカフェメニュー」

    シマエナガが多い千歳川流域に含まれる千歳市。ここにあるThe Bird Watching Cafeもまた、シマエナガが現れるスポットです。世界的な野鳥写真家とその娘さんが経営するこのカフェには本格的な野鳥の撮影スペースが併設され、撮影スペース内にはシマエナガを見つけた時に押す「シマエナガボタン」も。ボタンを押すことで店内にシマエナガ発見を伝えられるため、その瞬間店内は大盛り上がり。シマエナガをモチーフにしたカフェメニューも、本物に迫る可愛らしさです。

  3. H 富良野でシマエナガに出会うなら、新富良野プリンスホテル(富良野市)

    • ホテルを取り巻く自然

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「ホテルを取り巻く自然」

    • ホテル敷地内をツアー

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「ホテル敷地内をツアー」

    • シマエナガ、発見

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガ、発見」

    大自然に囲まれた新富良野プリンスホテル周辺も、シマエナガの目撃情報がある場所。新富良野プリンスホテルではこうした立地を活かして、ツアーガイドと一緒にホテルの敷地内を巡るバードウォッチング体験と、シマエナガをモチーフにしたオリジナルケーキプレート付きランチセットを楽しめる特別なプランを用意しています。小さな体とすばしっこさから、見つけるのが難しいシマエナガ。プロの力を借りて、しっかり写真におさめましょう。

    新富良野プリンスホテル

    住所
    〒076-0016 北海道富良野市中御料
  4. 4 扇ヶ原展望台(河東郡鹿追町)

    • シマエナガ

      ▲photoACより「シマエナガ」

    晴れの日には、雄大な十勝平野、日高山脈、そして太平洋までを一望できる扇ヶ原展望台。この展望台でも、木々にとまるシマエナガが目撃されています。「ジュルリ」という特徴的な鳴き声が聞こえたら、見逃さないよう急いで周辺を見渡してみましょう。

  5. 5 シマエナガウォッチングの拠点に、函館大沼プリンスホテル(亀田郡七飯町)

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲函館大沼プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲函館大沼プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲函館大沼プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲函館大沼プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    • ホテルを取り巻く自然

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「ホテルを取り巻く自然」

    • ホテル敷地内をツアー

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「ホテル敷地内をツアー」

    • シマエナガ、発見

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガ、発見」

    シマエナガとの出会いを楽しむなら、北海道大沼国定公園エリアもおすすめ。広大な自然と穏やかな湖が広がるこのエリアは、多くの野鳥が集うバードウォッチングの名所でもあります。そして、この地での宿泊にぴったりなのが函館大沼プリンスホテルです。

    函館大沼プリンスホテル

    住所
    〒041-1392 北海道亀田郡七飯町西大沼温泉

シマエナガと楽しむ北海道観光

  1. 1 シマエナガ観察と雪まつりをセットで満喫しよう

    • 札幌雪まつり・大通会場

      ▲photoACより「札幌雪まつり・大通会場」

    シマエナガに出会える12月から2月にかけては、北海道でもさまざまなイベントが開催されます。そのなかでも、北海道を代表する一大イベントが、さっぽろ雪まつり。街中に現れる繊細な雪像を、テレビなどで見た方も多いはず。2025年のさっぽろ雪まつりは、2月4日(火)から11日(火・祝)までの1週間。そして札幌市といえば、シマエナガがやってくる街でもあります。雪の妖精と雪像の夢のコラボを写真におさめに出かけましょう。

  2. 2 バードウォッチングプランに参加しよう

    • シマエナガを探して

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガを探して」

    • シマエナガ

      ▲photoACより「シマエナガ」

    新富良野プリンスホテルの紹介でも登場した、バードウォッチング体験とシマエナガケーキプレート付きランチセットの特別プラン。2025年は2月の毎週末の休日に開催します。

  3. 3 泊まって満喫!シマエナガコンセプトルームステイ

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    • シマエナガコンセプトルーム

      ▲新富良野プリンスホテル公式Webサイトより「シマエナガコンセプトルーム」

    新富良野プリンスホテルでは、ほかにもシマエナガに焦点を当てたプランを展開中。それが、「雪の妖精『シマエナガ』と過ごす、とことんシマエナガ旅2025」です。このプランで宿泊できる白を基調とした客室には、大小のシマエナガのぬいぐるみが。シマエナガを模したスイーツやパンに加え、宿泊特典として、シマエナガ目撃スポットを記載した「シマエナガに会えるかもMAP」とホテルオリジナルのシマエナガトートバッグもついています。

  4. 4 シマエナガグッズをお土産に!新千歳空港「Craft Studio」

    • 木のシマエナガのカップけん玉

      ▲Craft Studio公式Instagramより「木のシマエナガのカップけん玉」

    シマエナガ尽くしの北海道旅のお土産は、やっぱりシマエナガ。そんなシマエナガ愛に応えてくれるのが、新千歳空港にある「Craft Studio」です。ぬいぐるみをはじめ、ヘアアクセサリーやシマエナガけん玉まで。ユニークでバラエティに富んだグッズを選びましょう。

  5. 5 シマエナガ以外にも!北海道のかわいい動物

    • エゾモモンガ

      ▲photoACより「エゾモモンガ」

    北海道にはシマエナガ以外にも、可愛い動物がたくさん生息しています。HBC北海道放送が運営するWebマガジン「Sitakke(したっけ)」では、「北海道3大かわいい動物プロジェクト」を展開中。北海道の動物たちの可愛い写真を平日1枚配信するこのプロジェクトでは、エゾシマリスやエゾモモンガの姿も見られます。新たな推し動物が見つかるかもしれません。

まとめ

遊び心あふれるプランでシマエナガウォッチングを応援するプリンスホテルへ

シマエナガを見られるスポット紹介にはじまり、シマエナガの姿や習性、シマエナガをテーマにしたプランなど、今回の特集ではシマエナガを深掘りしました。すばしっこくてなかなか見つけられない、といった情報もありますが、ぜひ一度シマエナガウォッチングにチャレンジしてみてください。シマエナガ探しと冬の北海道観光、グルメを楽しむなら、シマエナガウォッチングの拠点に札幌プリンスホテルや新富良野プリンスホテルへ。遊び心あふれるプランと絶景が出迎えてくれるはずです。

  • 雪の妖精シマエナガとは
  • シマエナガに出会える場所①
  • シマエナガに出会える場所②
  • シマエナガと楽しむ北海道観光
  • ※写真はイメージです。実際の内容と異なる場合がございます。
  • ※掲載内容は変更になる場合がございます。

絶景はプリンスにある。

絶景はプリンスにある。
五感で感じる絶景体験。

大自然のパノラマに息をのむ客室。
ありえないほど近い星空に癒やされる温泉。

幻想的な夜景に酔いしれるディナー。

ここでしか味わえない「絶景体験」の数々が、
あなたの旅を特別なものに。
さあ、感動の一番近くへ。
一生忘れられない景色と出会おう。