聚光院伊東別院と川奈ホテルがお贈りする「お茶会」を開催します。
お作法はともかく一服どうぞ!といったお気軽なお茶会ですので私服で参加できます。
川奈ホテル『田舎家』でオリジナル点心(昼食)と『聚光院伊東別院』で千住博氏の襖絵鑑賞・坐禅体験付き
イベント・キャンペーン 『初釜』聚光院伊東別院×川奈ホテル(予約制)昼食・千住博氏の襖絵鑑賞・坐禅体験付き
『初釜』聚光院伊東別院×川奈ホテル(予約制)昼食・千住博氏の襖絵鑑賞・坐禅体験付き
イベント・キャンペーン
『初釜』聚光院伊東別院×川奈ホテル(予約制)
開催日:2020年 1月12日(日)・13日(月・祝)
定員:各日15名さま
料金:1名さま¥8,500(消費税込み・サービス料別)
※別途会計時にサービス料(10%)を加算させていただきます。
行程
11:30A.M. ホテルロビーに集合
↓
12:00NOON 田舎家にて『呈茶』『点心(昼食)』
↓
1:50P.M. 聚光院伊東別院へ出発(ホテルシャトルバスにて出発)
聚光院伊東別院にて『千住博氏襖絵鑑賞』『坐禅体験』
↓
3:45P.M. 聚光院伊東別院を出発(ホテルシャトルバスにて出発)
↓
3:55P.M. 川奈ホテル着
聚光院伊東別院での坐禅体験について
※ゆったりとした服装でどうぞ。
※裸足になるので、ストッキングはお控えください。
※脚のお悪い方は、椅子に座る姿勢でご参加頂けます。
ご予約・お問合せは
川奈ホテル 予約係 TEL:0557-45-1111(9:00A.M.~6:00P.M.)
田舎家は、1936年に御殿場にあった民家を移築したと伝えられ、移築改修には茶人でもあった建築家の仰木魯堂が携わりました。
現在は予約制の和食レストランとして営業しております。
2015年11月20日、川奈ホテル本館と共に、国の登録有形文化財(建造物)に認定されました。
本院は大徳寺の塔頭のひとつで1566年創建された臨済宗のお寺です。
伊東別院は1997年創建、吉村順三氏の手によるもので、禅と茶道の実践道場ともなるよう設計されています
【千住博画伯 襖絵】
世界で活躍される日本画家の千住博画伯が6年の歳月をかけて描いたもので、「水の森」「砂漠」など
77 面、8部屋の力作を2002年に寄進されました。
四方を滝で囲まれた空間は、それぞれが「生」と「死」を意味し、その静寂と轟音に包まれそれは圧巻です。